matsuhiro blog

頭の整理のために文字起こしする場

【二日目】京都大学サマーデザインスクール

※最終的朝に書く。まだ最終的やってない。


2016年9月8日(水)、京都大学サマーデザインスクールに参加した。二日目。
http://www.design.kyoto-u.ac.jp/sds2016/index.html


今日は初日に観察したことの清書と、引き続きまるじの観察をした。

結論から言うと、「何で観察しているかを知らないまま観察していた」。

 


初日は受付終了ギリギリの9時半過ぎに会場入りしたが、二日目は9時開始とのことで朝の通勤通学ラッシュの電車に乗り込んだ。乗り合わせた高校生が「何で今日こんな多いん」と悪態ついていたので何人か同じ場所向かうんか会場までの地図出さんで着いてけばいいやんラッキーと思いながら揺られる。

着いてポチポチ初日のブログ書いていたら雷が鳴り雨に降られた人がぞろぞろ会場に入ってきた。確か9時7分からまるじが行動開始したので、すかさずiPad持って観察開始。


【観察】
初日であだ名羅列の乱を起こし、どのあだ名が誰を指しているか推測する無駄な作業を増やしてしまったので、固有名詞を使うよう意識。また、3台で記録した情報が一ヶ所にまとめたとき、誰がどれを書いたかの情報はなく、自分にだけ分かるように書いてしまってた文(主語省略、単語羅列、あだ名、)の汲み取りができなかった。ので出来るだけ誰にでも分かるように主語述語動詞を書き上げるよう意識。

観察をしていて、言われた一言「プロジェクト全体の流れを追いたいから個人の動きよりプロジェクト内容を書いていって」

えっ?


【何のためにやるのか】
私は、「プロジェクト中の人の観察を通してそのプロジェクトと受ける態度の改善をするため」にやっていると思っていた。だからプロジェクトの本筋とは関係のない人の行動も記録していた。


星、バインダーをかかげ日差しを避けている
星、自販機で水を買う


「プロジェクトの内容を書いて」ってことはまるじの議事録を分単位で記録しているのか? 何のために?? 記念???

この言葉を言われたときは「はいそうします」と受け入れ、何の疑問にも思わなかった。あれ? と思い出したのは二日目記録の分類方法はどうしようかと議論しているとき。二日目の観察、初日記録の分類(まるじの行動、まるじの観察発話内容、その他)、二日目の観察その2、ご飯、「あの一言」、二日目の観察その3、初日記録の分類、二日目記録の分類方法議論(ココ)、閉場、スタバですり合わせ、お家で宿題。

 

【このためにやる??】
・まるじプロジェクトの改善(2回目がないと意味ない)
・プロジェクトにおける人の集中力持続の変異からみるプログラムの組み方資料(集中力に波があった)
・記録方法メソッドの提案(使用したアプリの製品化)
・まるじプロジェクトのとても豪華な議事録
・年表を知る

最終日朝に聞こう